| 新規登録から一人一キャラ(厳守)騎手登録を済ませばゲームの始まりです | 
                
                  | 調教やレースを繰り返し、ポイントやスキルを獲得して強いお手馬に乗り換えていき ダービージョッキーに君臨することが目的となります
 | 
                
                  | ◆騎手の能力の成長 熟練度はレースで勝利したとき(調教でももらえる)にもらえる経験点が一定の値に達したときに上がります。熟練度のMAXは120です。
 | 
                
                  | ◆脚質 今作からお手馬にはそれぞれ脚質が設定されています。
 熟練度アップの際の能力の成長の仕方、対戦相手との相性として影響が出ます。
 
 | 
                
                  | ◆スキルの獲得スキルは大きく分けると、お手馬の能力アップの系統のものと、お手馬に乗る際必要なものに分かれます。
 ある馬装をつけていないと獲得できないスキルもあります。
 詳しくは一覧表を参照してください
 | 
                
                  | ◆お手馬選択にあたって お手馬の選択権はスキルの獲得、目標騎手によって状況が異なります。
 スキルを獲得していればいるほど選択できるお手馬の数は増える(一部を除いてほとんどのお手馬に乗れる)
 スキルを獲得していない場合でも目標騎手に指定したお手馬には熟練度が到達すれば騎乗できます。
 | 
                
                  | ◆作戦と馬装・特殊について 作戦には様々なものがあるが、注意すべき点は末脚消費ポイントで、基本的には10ターン持つことを前提に選んだ方が良い。
 ちなみに作戦とお手馬の相性が良いと効果が倍増することもある。
 馬装・特殊については補助的な効果を発揮するものが多く、お手馬との相性が必要なものが多いので注意すること。
 なおお手馬を乗り換えた時に、作戦、馬装・特殊は全てなくなるので注意が必要です。
 | 
                
                  | ◆馬が掛かる 折り合いがつくかどうかは折り合いおよびお手馬の気性が関係します。馬が掛かると相手に与えるリードが減るので注意。
 | 
                
                  | ◆お手馬の体調管理 今作よりお手馬の体調管理が大きな要素となって登場します。
 疲労蓄積すると放牧に出さなければ疲れは抜けません。放牧すると能力が上がったり下がったりすることもあります。
 併せ馬では調子の変動は低く、レースでは変動が激しくなります。DJ戦は普通です。
 |