| 職業:全54種 | ||||
| 職業名 | 基本ステータス | ロウクラス:レア装備不可 | ミディアムクラス:レア装備可能 | ハイクラス:レア装備可能 | 
| 戦士系 | 攻1防0体11荷6 | 戦士:剣 盾 | 聖戦士:ナイフ 鎧 防1 体1 | 剣聖:剣の舞 攻1 体1 | 
| バーバリアン:斧 攻1 体1 | ベルセルク:鎧 暴走 攻1 体1 | |||
| 女戦士系 | 攻0防0体10荷7 | 女戦士:剣 鎧 | アマゾン:ナイフ 盾 荷1 体1 | ヴァルキリー:弓 悩殺 攻1 体1 | 
| 騎士系 | 攻0防1体12荷5 | 兵士:斧 盾 鎧 | 騎士:剣 防1 体1 | 近衛騎士:ナイフ 鉄壁の守り 防2 体1 | 
| 傭兵:グラブ 攻1 体1 | 黒騎士:剣 鋼鉄の鎧 攻1 防1 体1 | |||
| 魔法使い系 | 攻2防-1体8荷6 | 魔法使い:杖 魔法 | 魔術師:鎧 攻1 体1 | 妖術師:楽器 体力吸収 攻1 防1 体1 | 
| 盗賊系 | 攻0防0体9荷6 | 盗人:ナイフ ハイド | 盗賊:鎧 剣 奪取 攻1 | 忍者:刀 毒無効 攻2 | 
| 狩人:弓 斧 攻1 | レンジャー:鎧 楽器 愛犬 防1 攻1 | |||
| 格闘家系 | 攻0防0体10荷6 | 修行者:グラブ 回復 | 格闘家:反撃、杖 防1 体1 | 武術家:刀、剣、盾、鎧、ナイフ、斧、弓 防1 体2 | 
| 賞金稼ぎ系 | 攻0防0体9荷6 | 賞金稼ぎ:剣 対賞金首+1 | 仕事人:ナイフ 盾 鎧 対賞金首+2 攻1 | バウンティハンター:斧 首狩り 防1 攻1 | 
| アサシン系 | 攻0防0体9荷6 | 用心棒:ナイフ 必殺 | 殺し屋:剣 鎧 攻1 体1 | アサシン:弓 グラブ 狼の嗅覚 攻2 | 
| 武士:刀 鎧 攻1 体1 | 剣豪:剣 連続切り 攻1 防1 | |||
| 吟遊詩人系 | 攻0防0体9荷6 | 道化師:楽器 観察 詩 | 吟遊詩人:杖 グラブ 荷1 防1 体1 | トゥルバドール:鎧 ナイフ 魅了 防1 体1 | 
| 旅芸人:弓荷1 体1 | 銀細工職人:鎧 銀細工 銀細工 荷1 体1 | |||
| 探検家系 | 攻0防0体9荷6 | 冒険者:剣 探索 | 探検家:ナイフ 支援金 防1 体1 | トレジャーハンター:楽器 盾 鑑定 探検日誌 防1 攻1 体2 | 
| 雑貨屋系 | 攻0防0体7荷8 | 雑貨屋:食料 スパイス ダメージ追加系 セーブ系 ダメージ減少系 宝珠 復活書 攻撃力増加系 防御力増加系 | 商人:インゴット 杖 楽器 レア 体1 荷2 | 大商人:鑑定 バッグ 銘銀 体1 荷2 | 
| 調理師:調理 体1 荷2 | シェフ:灰汁抜き 体1 荷2 | |||
| 武器屋系 | 攻0防0体7荷8 | 武器屋:剣 盾 鎧 グラブ ナイフ 斧 杖 楽器 | 鍛冶屋:剣 剣 銘剣 体1 荷2 | 名匠:盾 鎧 盾 鎧 銘盾 銘鎧 体1 荷2 | 
| 武器商:刀 弓 レア 体1 荷2 | 死の商人:ダメージ追加系 宝珠 ダメージ減少系 銘剣 銘盾 銘鎧 銘銀 体1 荷2 | |||
| 聖職者系 | 攻0防0体9荷5 | 聖職者:毒治療 | 司祭:蘇生 スパイス セーブ系 銘入り証明書 体2 荷1 | 教皇:紋章 復活書 レア 紹介状 体2 荷1 | 
| 質屋系 | - | 質屋:探索不可 買取 | - | - | 
それ以外のスキル:道連れ 鍛冶100% 不死身 片手持ち 武の達人 護身術
●装備可能●販売可能●作成可能●治療可能●特殊スキル●ステータス変動●リネーム可能
| スキル:全40種 | |
| スキル名 | 説明 | 
| 魔法 | 魔法使い系が最初から持っているスキル。攻撃力によって発動する魔法の名前が変わる。戦いに勝利したときに一定の確率で発動する。ダメージ値は攻撃力と同等。 | 
| ハイド | 盗賊系が最初から持っているスキル。町にいるで保存、人里離れるで保存、どちらにも適用し、他のプレイヤーから発見される確率が減る。 | 
| 回復 | 格闘家系の基本スキル。保存時の体力回復スピードが早くなる。自然蘇生の時間は変わらない。 | 
| 対賞金首 | 賞金稼ぎ固有の能力。賞金首に対しての攻撃力がプラスされる。 | 
| 必殺 | アサシン系の特殊能力。優先順位は「不死身」「悩殺」に次いで三番目。一定の確率で相手を即死させる。 | 
| 観察 | 接触相手のヒットポイントが見える。 | 
| 詩 | タイトル画面に自分の詩を載せることができる。 | 
| 探索 | 探検家系固有の能力。希少アイテム発見確率が上がる。 | 
| 探索不可 | 探索が出来ないというマイナススキル。 | 
| 買取 | 不在時に他のプレイヤーからアイテムを買い取る。 | 
| 奪取 | 盗賊系のスキル。戦闘勝利後に相手からアイテムを奪う確率が増える。 | 
| 反撃 | 戦闘に負けた時、一定の確率で反撃する。相手のヒットポイントを半分にすることができる。死亡させることはできない。 | 
| 支援金 | 探検家固有スキル。レアアイテムを国に献上(捨てる)することにより、支援金を得ることができる。質屋買取価格と同額が手に入る。 | 
| 調理 | スパイスを使用して食品を調理する。調理すると食品×スパイスの回復量になる。使い方次第ではマイナスの食料をプラスにすることも可能。 | 
| 毒治療 | poison状態になったプレイヤーを解毒することができる。 | 
| 蘇生 | dead状態になったプレイヤーを蘇生することができる。 | 
| 剣の舞 | レア剣を装備していると常に攻撃力が+2される。 | 
| 暴走 | 一定の確率でバーサークする。自分のHPの半分の値を追加ダメージで相手に与える。 | 
| 悩殺 | 不死身の次に優先順位が高い。戦闘に負けると一定の確率で発動。悩殺された相手は一切の攻撃が封じられる。 | 
| 鉄壁の守り | 敗北した時に一定の確率で発動。相手の通常攻撃を無効にする。 | 
| 鋼鉄の鎧 | 相手からの攻撃支援アイテムによる追加攻撃を常に無効にする。 | 
| 体力吸収 | 攻撃時に相手体力を自分のものにすることができる。上限を超えての回復は不可。 | 
| 毒無効 | 一時アイテムによって毒化するのを常に防ぐ。ダメージは無効化できない。 | 
| 愛犬 | 主人が通常攻撃でダメージを受けた時に、相当数のダメージを相手に与える。稀にしか現れない。相手を殺すことは不可能。 | 
| 首狩り | 対賞金首用スキル。相手が賞金首であれば一定の確率で死に至らしめる、強力なスキル。 | 
| 狼の嗅覚 | 相手の一時使用アイテムを見ることができる。 | 
| 連続切り | 武器の攻撃値を追加ダメージとして相手に与える。攻撃値が低い分、発動率は高い。 | 
| 魅了 | 吟遊詩人系唯一の攻撃スキル。負けた時に、相手の攻撃支援アイテムによるダメージを一定確率で自分ではなく相手に食らわす。 | 
| 鑑定 | 手に入れたアイテムをHP1使って鑑定することができる。鑑定品の全てのデータがわかる。 | 
| 探検日誌 | タイトル画面に探検日誌を載せることができる。詩と同じようなスキル。 | 
| 灰汁抜き | 攻撃系の草を食品に変えてしまう。食料の需要をまかなうことが可能になる。 | 
| 武器作成 | インゴットを使って銘入り武器を作成できるようになる。 | 
| 防具作成 | インゴットを使って銘入り盾、鎧が作成可能になる。 | 
| 銀細工 | インゴットを使って銘入り銀細工が作成できるようになる。作成した銀細工は宝珠と同じように装備可能。 | 
| 道連れ | 自分が死亡したときに一定の確率で相手も死に陥れる極悪スキル。 | 
| 鍛冶100% | 100%の確率で武器、武具、銀細工を作成することができる。流通を一気に狂わす可能性大。 | 
| 不死身 | 戦闘時に再優先されるスキル。相手の攻撃全てを無に帰すという封印されたスキル。 | 
| 片手持ち | 両手用武器を片手で装備できるというスキル。装備次第では最強になる可能性を秘めている。 | 
| 武の達人 | 刀や弓などのランダムの強い武器を安定して使用することができ、全ての武器を+1修正する。 | 
| 護身術 | 斧使用によるランダム修正を安定させる。全ての武具を+1修正する。 | 
| 装備品:全11種 | |
| 装備品 | 説明 | 
| 剣 | 最も市場に出まわるであろう汎用的な武器。使用できる職業も多い。 | 
| ナイフ | 多くの職業が装備可能。特に剣が装備できない間は使用する頻度が高い。 | 
| 斧 | 高い攻撃力を持つが両手持ちのものが多い。戦い毎に防御力が変動してしまうという不安定要素もある。 | 
| 刀 | レアでしか手に入らない一品物。両手用、片手用がある。攻撃力はずば抜けて高いが、戦闘する度に攻撃力に多少のばらつきが出る。 | 
| 弓 | 両手用武器。遠くから射るため、攻撃力にかなりばらつきがある。ただし、攻撃力防御力がバランスよくプラスされるものが多い。 | 
| 杖 | 魔法使い系御用達。これといった特徴はないが、使える職業が少ないので市場に出やすい。 | 
| 楽器 | これも杖と同じように使える職業が少ないため、市場に出やすい。 | 
| グラブ | 格闘家系が主に愛用する。攻守共に能力アップするのが特徴。 | 
| 盾 | 装備することでダメージを軽減させる。ただ、鎧と盾を装備していた場合、盾から壊れるので補充が頻繁に必要。また両手用武器との選択が迷う。 | 
| 鎧 | 最終的には探検家系以外は全て装備可能な防具。盾を装備していれば壊れることはない。 | 
| 宝珠 | 戦闘系は全員装備可能。武器、盾、鎧、に関係なく装備できる。 | 
| アイテム:12種 | |
| 装備品 | 説明 | 
| G | お金。アイテムを買う、スキルを上げる、クラスチェンジする、などに必要。 | 
| 食料系 | 摂取すると体力が増える。MAXになるとそれ以上は増えない。また、スパイスで調理することが可能。 | 
| スパイス系 | ハーブ、ガーリックなど。通常に使えばMAXを越えてHPを回復させることが可能。また調理のスパイスとしても使用できる。 | 
| ダメージ追加系 | 攻撃支援アイテム。毒草など、草が多い。武器に塗ることで相手に追加ダメージを与える。相手を毒化させるものもある。 | 
| ダメージ減少系 | 防御支援アイテム。戦闘時に使用することで、体力が回復するアイテム。死亡率低下に一役買う。蛇の生き血、塗り薬、クコ酒など。 | 
| 攻撃力増加系 | 攻撃支援アイテム。一時的に攻撃力を上げる。切り札など。 | 
| 防御力増加系 | 防御支援アイテム。一時的に防御力を上げる。ダミー人形など。 | 
| インゴット | 武器、防具、銀細工を作成するのに使用。 | 
| 復活系 | 使用すると蘇生することができる。蘇生時に増えるHPはそれぞれ違う。復活の書他。 | 
| バッグ系 | 荷物の最大所持数がアップする。レアアイテムで発見率は低い。 | 
| 紋章系 | なんの使い道もないアイテム。イベント用。絶対に相手に奪われない。 | 
| セーブ支援系 | 使用することで安全に保存することができる。次回プレイ時まで誰にも接触されない。既に一時使用品がある場合は使用不可。 | 
| 銘入り証明書 | 鍛冶屋、名匠、銀細工職人が作ったアイテムのリネームが出来る。使用できるのは作成できる職業のみ。リネームしたものをリネームすることはできない。 | 
| 紹介状系 | 特殊アイテム。これがないと会えないNPCがいる。 | 
| アイテム個別(レアアイテム・装備品以外) | |
| アイテム名 | 説明 | 
| ポテト | 食料。回復量1 | 
| パン | 食料。回復量3 | 
| チキン | 食料。回復量5 | 
| クベバの実 | 食料。回復量3もしくは-3 | 
| 菠薐草 | 食料。回復量10 | 
| ハーブ | スパイス。回復量2。調理×2 | 
| ガーリック | スパイス。回復量3。調理×3 | 
| バジル | スパイス。回復量4。調理×4 | 
| 黒ゴマ | スパイス。回復量-1。調理×-1 | 
| 毒草 | ダメージ追加系。毒性。攻撃値3 | 
| 猛毒草 | ダメージ追加系。毒性。攻撃値4 | 
| 人殺草 | ダメージ追加系。毒性。攻撃値5 | 
| 喧嘩草 | ダメージ追加系。攻撃値2 | 
| 火焔草 | ダメージ追加系。攻撃値3 | 
| 不断草 | ダメージ追加系。攻撃値4 | 
| 弟切草 | ダメージ追加系。攻撃値5 | 
| 塗り薬 | ダメージ減少系。回復値2 | 
| 蛇の生き血 | ダメージ減少系。回復値3 | 
| クコ酒 | ダメージ減少系。回復値5 | 
| 切り札 | 攻撃力増加系。攻撃力+1 | 
| ダミー人形 | 防御力増加系。防御力+5 | 
| 変装キット | セーブ | 
| テント | セーブ | 
| 復活の書 | 蘇生。HP回復量1 | 
| 完全復活の書 | 蘇生。HP回復量10 | 
| インゴット | インゴット | 
| ずだ袋 | レアアイテム。MAX所持数が1増える。 | 
| 大風呂敷 | レアアイテム。MAX所持数が2増える。 | 
Copyright 2001 Missing Link All Rights Reserved.