歴史の長い村にて  村のまつり様々
 
    
村には重要無形文化財になっている「オコナイ」があり、
村内2カ所で実施されるのですが、元に住んでいた北今西地区では
1/4に実施されてました。弓手原地区では1/2.3に実施されます。
五穀豊穣と成人を祝い、その年の幸福も祈念します。
 今でも残っているのは大変珍しいそうで、民俗学の先生方に
よく来て頂いてます。
 
    

きし踊りは別ページにリンクしてます。

 
2003.1/29新設・2/9更新。まだまだ画像捜索中。 
 
 
 

  朝からカズラの木を取りに行く。結構山の奥まで入ります   

 斜面で弾力性があり、危ない。
 








 
  さあこれから切る。丁度成人がお堂を
 3周しているところ。
  
 









 
 
  成人の儀式を終え、拝んでから榊の葉がついている
 カズラを撚(よ)って輪にしてあるモノを切ります。大変だ。
  
 
 
 
 
 











 
  カズラを切ると今度は鎌倉時代から
 続く、「そよな(=そうだよな、と言う意味)」を皆で朗読。全文をWEBに載せるのは困難です・・・
  
 














 
 
  切り終え、江戸前期から続く巻物を読み、五穀豊穣を願って
 粟で作った餅を競り落とす。今時こんな鏡餅はなかなか手に入らない。
  
 














 
 
  秋には村内各地区一斉に「秋祭り」がありますが、
 まずは区長さん宅にて祭り前の「出発式」のようなもの。
 街に出てる子供さんも一斉に戻ってきます。
 
 










 

  一本杉に檜の葉と酒を詰めた桶を通し、
 みんなで各家の戸口に突っ込みながら無病息災を祈る。
 力弱いと押されて痛い"(>_<")"
 
 










 

  最後に神社へ突っ込んで御輿は終わり。
 餅まきです。観光客まで訪れる北今西地区のは最も盛大。
 11/3は村の各地へ是非お越し下さい
 
 










 

  今までの地区とは違う、現在住んでる中地区。
 7/1には夏祭り、として餅巻きがあります。
 この地区は餅と共にお菓子も一緒に撒きます。 
 
 










 

 
  こちらは村の入り口、今井地区。
 村の各地区には「山の神」があり、11月は年間の山仕事の無事を感謝する
 「まつり」があります。餅まきがどこでも伝統ですね。 
 
 










 

 
  こうやってワイドにすると・・
 五條方面から、大塔の国道を抜けて村最初の集落、と判るでしょ?右上に道路改良工事現場。
 平地は元小学校運動場か、下の道路しかない。
 
 










 

 
  伝統行事ではありませんが、年2回やっている祭りです。
 新聞にも載せて頂きました。平維盛の大祭です。
  
 
 








 
 








月   村全体     北今西   野川     その他
1           オコナイ         オコナイ(弓手原)    


4  立里荒神祭り   
5 平維盛春の大祭 
6 ホタル祭り(最終土曜)
7 ホタル祭り(最初土曜)   夏祭り
8                          きし踊り(北股)
9               八幡さん祭り
10平維盛秋の大祭
11          秋祭り   秋祭り    秋祭り・山の神(各地)
12








 
 


 
 
             村の冬ページに戻る            
             ページトップに戻る