ギンガムチェック(水色)

予防接種

定期予防接種(奈良市からの通知書を受け取った後予約してください。)
対象疾患
(ワクチン)
接種
対象年齢 標準接種年齢 回数 間隔 摂取量 方法
ジフテリア
百日咳
破傷風
沈降精製DPTワクチン+IPV(4種) 1期初回生後3〜90月 生後3〜12月 3回 3〜8週 各0.5ml 皮下
1期追加生後3〜90月(1期初回接種(3回)終了後、6ヶ月以上の間隔をおく) 1期初回接種(3回)後12〜18月 1回   0.5ml
DTトキソイド 1期初回生後3〜90月 生後3〜12月 2回(沈降)
3回(液状)
4〜6週(沈降)
3〜8週(液状)
各0.5m 皮下
1期追加(1期初回接種(3回)終了後、6ヶ月以上の間隔をおく)1期追加 1期初回接種後12〜18月 1回   0.5m
2期 11〜12歳 小学校6年 1回   0.1m
不活化ポリオ 生後3〜90月 生後3〜18月 3回 3週以上 各0.5ml 皮下
麻疹。風疹混合(MR) 初回生後12〜24月
2回目5〜7歳
初回 生後12月
2回目6歳
2回   各0.5ml 皮下
日本脳炎 1期初回 生後6〜90月 3歳 2回 1〜4週 0.5ml(3歳以上)
0.25ml(3歳未満)
皮下
1期追加 生後6〜90月(1期初回終了後概ね1年おく) 4歳 1回  
2期 9〜12歳 小学校4年 1回
3期 14〜15歳 中学校2年 1回
BCG 出生〜6ヵ月未満 生後3〜12月未満 1回      圧針
肺炎球菌ワクチン(7価)
初回2ヶ月以降
初回7ヶ月以降
1歳から2歳まで
2歳以降9歳
3回
2回
2回
1回
4週〜8週 0.5ml 皮下
初回1歳以下児追加免疫 1回 1歳以降 0.5ml 皮下
アクトヒブワクチン 初回2ヶ月以降
初回7ヶ月以降
1歳以上5歳まで
3回
2回
1回
3〜8週間 0.5ml 皮下
初回1歳以下児追加免疫 1回 初回終了後1年後 0.5ml 皮下


任意予防接種(予約により当院で接種できます、費用は予約時に確認ください)
種 類 接  種
対象年齢 回数 間隔 接種量 方法
インフルエンザ 全年齢 2回 1〜4週間
(3〜4週が望ましい)
1歳未満 0.1ml
1〜5歳  0.2ml
6〜12歳 0.3ml
13歳以上 0.5ml
皮下
おたふくかぜ 1歳以上の未罹患者 1回   0.5ml 皮下
水痘
はしか
風疹


@ジフテリア
   ジフテリア菌の感染により起こる急性感染症で、菌が侵入した局所の偽膜病変とジフテリア毒素によつて生ずる。発熱、嘔吐、頭痛および咳嗽等を主症状とする。毒素による症状に心筋炎や神経麻痺がある。
A百日咳
   感冒様症状が1〜2週間ほど続き、その後連続性の激しい咳嗽が発作的に起こり、息を吸う間がないために顔面の紅潮あり、咳発作のあとに急に息を吸う吸気性の笛音が聞かれる。その後咳発作の回数は減少してくるが、多くは2ヶ月程度続く。乳児期は無呼吸発作や、けいれんのため脳症を起こし、重い後遺症を起こすことがある。

B破傷風
   破傷風菌は芽胞形成の嫌気性菌で土壌の中に分布している。外傷、火傷や挫創部位から体内に侵入する。侵入部位で菌が増殖し毒素を産生し中枢神経を侵す。潜伏期は4〜12日であるが、短いほど予後が悪い。開口不能や顔面筋のけいれんによる痙笑に始まり数日以内に硬直性痙攣を起こし、体が弓なりになる後弓反張を呈し、死に至る。

Cポリオ
   糞便中に排泄されたウィルスが経口から生体内に侵入し、腸管で増殖後血中に入り、中枢神経に障害を与える。潜伏期は4〜35日(平均15日)上下肢に弛緩性麻痺を生じ、上向性に病変が広がり、横隔膜神経や延髄麻痺を生じ呼吸不全で死の機転をとることもある。後遺症として麻痺が残る。

D麻疹(はしか)
   麻疹ウィルスによる全身性感染症である。飛沫感染であり室内で同室になった場合は感染の可能性がある。感染後10日ぐらいに発熱とかぜ症状があり、その後半日程度解熱傾向あり、頬粘膜にコブリック斑が出現し、その後再び高熱と特有の発疹が全身に出現し3〜4日後に解熱と伴に色素沈着を残す。疾患回復期に肺炎や脳炎のために死に至ることがある。

E風疹(三日ばしか)
   急性ウィルス性発疹症である。潜伏期は2〜3週間、癒合傾向の少ない紅色斑丘疹、発熱、頸部リンパ節腫脹なとを主症状とする。眼球結膜の軽度の充血や口腔粘膜の出血斑、肝機能障害などがみられることがある。予後は一般に良好であるが、年長児や成人では関節炎の頻度が多い。まれに血小板減少性紫斑病や脳炎、溶血性貧血がみられる。妊娠初期の妊婦が初感染すると先天性風疹症候群児(難聴、先天性心疾患、白内障および網膜症等)が出生する。

F日本脳炎
   潜伏期は7〜10日であり、突然の高熱、頭痛、嘔吐、意識障害及び痙攣等を主徴とする重篤なウィルス性の急性脳炎である。現在死亡率15%、後遺症30%といわれている。豚がウィルスの増殖動物とされており、豚から人への感染はコガタアカイエカを介して感染する。ヒトからヒトへの感染はない。
   




トップ アイコン
トップ


ギンガムチェック(水色)