文集22 東北大震災に思う

学生時代東北一周の無銭旅行に出ました。夜行列車「日本海」で大阪駅をたち青森へ。バスで奥入瀬(おいらせ)渓流を通り、十和田湖に入る。再び列車に乗り継ぎ盛岡→三陸海岸の宮古(みやこ)・浄土ヶ浜釜石→松島海岸→仙台へと。東日本大震災の被災地域である。
こんな美しい東北は何故不幸にも失われたのだろう。
最後の目的地は中尊寺。の丘の上から眺めた北上川は田園の中でゆるやかに曲がりくねった美しい大パノラマでした。今も北上川は美しいその姿を変えていないだろうか。それとも流域の田園と住宅地は無残にも破壊されているのだろうか。
私は東北を忘れない。私の心は今、東北にある。
 美しい東北の復興を願って、「北上夜曲」口ずさむ毎日です。
      (2011年4月)


文集22−2 「南部牛追い歌」
♪ 
「田舎なれどもーサーハーエ 南部の国はヨー 
    西も東もサーハーエ 金の山コーラーサンサエー」

(左)岩手山        (右)盛岡赤十字病院・小児科病棟

北上川の上流に盛岡市があります。 36年冬、京都大学で研修後小児科医として盛岡赤十字病院へ赴任しました。。
 寒い冬に初めて踏んだ東北の雪。 あたりはまっ白。 岩手山・八幡平の広大な景色 。盛岡城址、街中を流れる北上川。
北上川と小生の縁は切っても切れない存在となったのです。青春のふるさとです。
 小児病棟に入院していた腎臓病の子供たち、日沼君・橋本君・佐々木君ともうひとり。今どうしてるんだろう。
 休日には松尾鉱山スキー場でスキーを、高松ノ池でスケートを楽しみました。思い出多い東北です。 
あの時1年間世話になった伊田医長夫妻は2人の幼いお子様をを残して他界されました。 東北への想いはつきません。
                                                            (2011年5月)


文集23. 原子力の犯罪

 「人間はあくなき欲望の追求者である。利用し得る資源は最後の1粒まで利用し、文明という栄華に酔い痴れる。
しかし、結局は資源の枯渇とともに文明は滅び、後に不毛の廃墟を残す。」
  以上は、1978年に発表された東京理化学研究所 槌田敦研究員(東大物理学出身)の著書「石油と原子力に未来はあるか」の「原子力平和利用は故意の犯罪」の冒頭の1節である。
 「メソポタミア文明のチグリス・ユーフラテス流域、ローマ文明の北アフリカ・穀倉地帯はその後痩地となり子孫は細々と生きつづけなければならなかった。」とつづく。


 槌田氏の著書は30年前に目を通したきり本棚の隅に眠っていた。そしてこの度の福島原発事故が起こった。
 はたして想定外だったのか?
 今、読み返すと日本、いや世界の現況を憂うる。内容の項目のみ紹介するのでぜひ一読をお勧めしたい。

 著者によれば原始力平和利用の子孫に対する犯罪行為を整理すると次の四つになる。
    1.廃棄できない毒物を製造する行為 (原子炉、加速器、核融合)
    2.毒物を取扱い困難にする行為 (再処理、アイソトープ利用、記録改ざん)
    3.人間集団の遺伝情報を狂わせる行為 (毒物の放出、汚染地域への若者の立ち入り))
    4.子孫に毒物管理を強制する行為 (強制労働、費用の強制負担)
 今、現実にこの行為が福島で、日本で起こっている。

 Human Civilization destroys it's own Civilization!・・・・・これは小生が高校2年のとき奈良県高校英語弁論大会で発表した原爆被害を論じた文章の表題です。
                                                         (2011年9月23日)
戻る