B10J13.GIFB10J12.GIF
PDFファイル版(新入学生説明会用鳥見バンビーホーム紹介)はこちらです
getacro.gifAcrobat Readerが必要です

鳥見バンビーホーム

1999年2月入学説明会出席者全員配布用  保護者会 (文責:会長 中野)
Pin101_blu.GIF新入学おめでとうございます。
子どもの放課後の生活の場を、学童保育に託される皆さんが、より円滑に制度をご利用頂けるために、保護者会の立場から奈良市学童保育所、鳥見バンビーホームの概要、生活について説明をさせて頂きます。詳しくは、学校からの説明資料にありますように、直接バンビホーム
(電話:43ー4722)か保育課(34−1111,学童保育係 内線2862)にお尋ねください。
Pin100_red.GIF奈良市の学童保育事業(制度)
・奈良市は公設公営の学童保育事業を、1964年に全国第3番目という早い段階から実施し、保育料無 料。奈良市居住の留守家庭児童で、保護者が希望し市長が認めた者は、学年問わず・障害を有するもの でも全員入所できる、体制の整った非常にすばらしい事業を行っています。
・入所申し込みは、年間通じて可能ですが、4月1日入所希望の場合は申込み期間が決まっています。
・仕事あるいは傷病などで子供の放課後を見てやれない親にとっては、とても心強く、誇らしい制度で  す。その制度のおかげで安心して生活を営んでいくことが出来ています。
・現在奈良市内44小学校中36校にバンビーホームがあり、約1640名の児童が通っています。
・奈良市の担当課は、福祉部保育課学童保育係(福祉部の担当で、学校とは運営主体が異なります。)
・指導員(バンビの先生)は、教員・保母の資格あるいはそれに相当する資格経験を持つ方が、常時2人 以上の体制で勤務しています。
Pin102_yel.GIFバンビーホームの実施時間
・授業のある日は、放課後から午後5時まで
・授業のない日は午前9時から午後5時まで
 *ただし、夏休み・春休みの(3月25日から31日)の期間中を除く
  第2・第4土曜日は午前11時から午後5時まで
 *冬休み及び4月1日から入学式前日までは午前8時30分から5時まで
・日曜日、祝祭日、年末年始の6日間は休みです。
・警報発令時、病気などにより学級閉鎖された場合その学級の児童は出席できません。
Pin100_red.GIF入所費用について
・入所費用(保育料)は無料です。(奈良市は公設公営の学童保育です)
・傷害保険加入のため掛金の年間500円が必要です。
・おやつ代実費として、毎月2000円が必要です。
 (保護者会の自主運営の形態をとっていますが、実際には指導員にご協力を頂いています。)
・鳥見バンビでは(材料購入など)運営費として、毎月200円が必要です。
・保護者会費として500円(一世帯・3カ月あたり)、年間2000円が必要です。
Pin101_blu.GIF持ち物
・手ふき用タオル(フックに掛けやすいようにひもをつけたもの)
・着替え一式・予備の傘をバンビにおいています。
・給食がない日は、御弁当を持参します。
Pin102_yel.GIF施設(下の学校敷地配置図、施設内間取図をご参考に)
・鳥見小学校の校庭内にあり、放課後校庭や遊具を自由に使わせてもらっています。
・板の間・畳の部屋の2室構成の生活空間があり、冷暖房が完備されています。
・厨房施設があり、専用の手洗い・水洗便所も設置されています。
・生活の場として整った環境です。他の小学校のバンビに比べ比較的広いスペースで
 ゆったり生活をしています。
・市民図書館の貸出文庫図書などの利用も考えて、書籍も数多く用意されています。
Pin99_grn.GIF日常の生活
・放課後、「ただいま」「おかえり」の挨拶で始まります。
・遊びを通じて、異年齢の中で、たくましく・ほほえましく育っています。
・午後3時ころはおやつの時間です。(鳥見バンビでは、学校に登校しバンビ休むときには、必ずバンビに 立ち寄ってもらって、おやつを渡しています。)
・午後5時までに、掃除・身の回りの整理をし、最後に「かえりの会」をして帰宅します。
・毎月お誕生会を開きます。会食や、読み聞かせ・人形劇・時には近隣バンビーホームの子供たちとの交流 会なども行います。
・現在鳥見バンビーホームは、1年生3名、2年生9名、4年生3名、5年生1名、6年生1名の在籍です
Pin100_red.GIF長期休み中・学校休業日の生活
・朝9時(冬季と4月1日から入学式までは8時30分)から
 午後5時まですごします。
・まとまった時間があり、遊びこむことができます。
・もちろん宿題・学習の時間、外遊び、お昼寝の時間など計画的に 過ごします。
・長い休みは工作・クラフトの時間がたっぷり取れます、鳥見バン ビの子供たちは身近な材料で、いろいろ上手に工作をします。
 友達同士刺激し合いながら、育ちます。
Pin101_blu.GIF保護者会の交流活動
・例年、デイキャンプ(5月頃)・夕暮れ祭り(9月頃)・クリス マス会(12月)・お餅つき(3月頃)などを行っています。
 保護者全員で、運営を分担して行事にあたっています。
・定期・不定期的に、親・指導員を交えて懇談会をして。
 子どもの様子、子育て情報などを共有する取り組みをします。
・奈良市全体の交流活動 (奈良市学童保育連絡協議会)
 夏のキャンプ(7月1泊)や運動会(11月)、勉強会(2月)
 などに参加することが出来ます。交流を深め、日常抱える問題点 を交換し、解決に向けて力を合わせています。
B10J13.GIFB10J12.GIF