おおはぎ眼科

眼科

photo

〒639-1132 大和郡山市高田町92-14
ハーベス大和郡山2階
電話:0743-58-6800
FAX:0743-58-6300
URL:https://www.ohagi-ganka.com/

map



診療時間 ご案内 院長紹介

診療時間
診療時間
午前 9時〜12時 × AM9:00〜13:00 ×
午後 3時〜6時 × × ×
木曜日、土曜日の午後、日曜日、祝日は休診
平成29年11月より午後の診療時間が変更になりました
資格
資格名 資格状況・種別
所属学会 日本眼科学会、日本網膜硝子体学会
学会認定医 日本眼科学会 眼科専門医
装備する検査治療機器・設備の名称と利用方法
   
検査治療機器 利用方法
眼底3次元画像解析装置
(光干渉断層計 OCT)
加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症、緑内障などの診断に使用
レーザー網膜光凝固装置 糖尿病網膜症、網膜裂孔、急性閉塞隅角緑内障などの治療に使用
ハンフリー自動視野計 緑内障、視神経疾患、脳内疾患など視野異常の診断に使用
 
ごあいさつ
平成24年2月、JR郡山駅前東口におおはぎ眼科は新規開院しました。

当院では乳幼児から介助の必要な高齢者まで、学童期の屈折異常、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症、白内障、緑内障など様々な眼の病気に対して最適な検査・説明・治療を行うとともに、目を患う不安に共感して最良の医療を提供できるように努力しております。また眼底3次元画像解析装置(光干渉断層計 OCT)による網膜疾患の診断やレーザー網膜光凝固、ハンフリー自動視野計などの検査・治療が可能です。視力の衰えは身体活動の低下、活字離れによる知的活動の低下をおこします。本格的な高齢化社会で良好な視力を保つことは良好な生活の質を保つために重要です。

以前と比べて見えにくい、眼鏡をかけても見えにくくなったと感じる時、目のかゆみや乾燥感など目に違和感がある時はお気軽にお越しください。
院長:大萩 豊
院長
 

著作権 兼 文書責任管理者名 大萩 豊


おおはぎ眼科のプライベートなホームページへはこちらをクリック!
表紙に戻る /先頭に戻る