いのち燦燦の燈 (2016年3月3日撮影)

 

あなたは番目の来館者です

2022年3月3日
全国水平社創立100周年記念
リニューアルオープン


気象警報が発出された場合
休館いたします。
当地(奈良県御所市)の気象情報をご確認ください。


現在、以下の通り入館時の制限を設けておりますのでご協力お願いいたします。
○団体・グループのご入館はご予約が必要です。
○ガイドボランティア・ガイド(有料)は、ご予約が必要です。 -館内・館外ガイドについて- / -館内・館外ガイド申込用紙-
○来館者が一時に集中する場合は、ご入場を制限させていただく場合がございます。
また、ご入館時に○検温、○手指衛生、マスクの着用(推奨)、○身体的距離の確保をお願いいたします。
(発熱や咳の症状があるなど体調異変がお有りの方のご来館はご遠慮いただきますようお願いいたします。)
ご不明の場合は、水平社博物館にお問い合わせください。
平素より新型コロナ感染症の感染に十分にご注意していただきながら、みなさまのご来館をお待ちしております。
(2023/03/14)
2024年度入館制限

■■■ 入館制限 ■■■

以下の時間帯で入館制限をいたします。
団体貸切のため、それ以外の方はご入館・ご利用いただけません。
2025年01月22日(水) 14:00〜16:30 入館制限
2025年02月08日(土) 10:00〜14:00 入館制限
2025年02月14日(金) 12:00〜14:30 入館制限
2025年03月11日(火) 10:30〜12:30 入館制限



ルシファー27号について訂正とお詫び (2024.11.27)


書籍刊行のお知らせ
当館館長 駒井忠之著『待宵の水平社宣言』が解放出版社から6月に刊行されます。
詳しくはこちら⇒解放出版社


講演研修プログラム
受付を開始しました

お電話でお問い合わせください
Tel:0745-62-5588
[要項] [申込用紙]


教育支援事業(学校向)
出前博物館「初めての部落問題」

お電話でお問い合わせください
Tel:0745-62-5588
[要項] [申込用紙]


教育支援事業(学校向)
レザークラフト体験教室

お電話でお問い合わせください
Tel:0745-62-5588


館内ガイド・館外フィールドワーク
お電話でお問い合わせください

Tel:0745-62-5588
[館内ガイド・館外フィールドワークについて] / [ガイド申込用紙]
※熱中症「特別」警戒アラートが発表された場合、館外フィールドワークは中止いたします。



新ホームページ準備中



水平社博物館展示総合図録(新版)を
ご購入いただいた方へ
訂正とお詫び

 

あなたの心に残る言葉、
お聞かせください

あなたの心に響いた言葉やフレーズを募集

水平社博物館 言葉の「美術館」

[チラシ](応募用紙)





当館の駒井館長もパネラーとして参加している
icom日本委員会のパネル・ディスカッション「博物館の多様性と包摂性を考える」が
youtubeでご覧いただけます。

動画はこちら⇒https://www.youtube.com/channel/UCNr8Uxf0OpnY1zk3ooBD5Sg



敷地内禁煙 にご協力をお願いいたします
当館には子どもたちも来館します。
来館される皆さまの受動喫煙による健康被害を防ぐため、

2019年6月1日より 当館敷地内を禁煙といたします。


都府県水平社創立記念日の都府県(対象)来館者 入館料無料について

★ ニュース (2016.05.24)  ★
「水平社と衡平社 国境を越えた被差別民衆連帯の記録」
アジア太平洋地域 『世界の記憶』 登録されました。

★ ニュース (2016.01.08)  ★
日本の機関として初めて
FIHRM (国際人権博物館連盟) に加盟しました。
世界の98の機関がFIHRMに加盟しています。
(FIHRM加盟機関の紹介ページ:http://www.fihrm.org/)



当館の展示資料・解説にある「穢多(えた)」「非人(ひにん)」「特殊部落」などの用語は、差別的な意味で使用されてきましたが、ここではその時代の差別状況を理解するための歴史的用語として、そのまま展示しています。

◆著作権◆
このウェブサイトに掲載される全てのコンテンツ(テキスト、画像、資料など)に関する 著作権その他の権利は当館及び当館に情報を提供している提供者に帰属します。これらのコンテンツは、 日本の著作権法、国際条約及び他国の著作権法により保護されており、著作権法に定められている 私的利用の範囲を超えて利用することはできません。また、著作権者の許可なく改変、複製、賃貸、 貸与、販売、出版、送信、 放送など、方法の如何を問わず第三者の利用に供することを固く禁じます。



水平社博物館
公益財団法人 奈良人権文化財団
〒639-2244 奈良県御所市柏原235-2
TEL 0745-62-5588
FAX 0745-64-2288


水平社博物館への
E-メールは
こちら!
人権のふるさと 水平社博物館