company name
>>Home



アジア太平洋地域ユネスコ記憶遺産登録推薦

水平社と衡平社 国境を越えた被差別民衆連帯の記録

     


水平社は1922年に日本で、衡平社は水平社創立に影響を受け1923年に当時、日本による植民地下の朝鮮で、それぞれの被差別民を中心に創立された。両社は1924年から提携を開始し、お互いの大会で人的交流を図り、祝辞・祝電を送り合った。日本の被差別民・部落民と朝鮮の被差別民・白丁(ペクチョン)に対する厳しい差別の中示された登録推薦資料は、人類の普遍的原理である人権、自由、平等、博愛、民主主義を基調とした記録で、アジア太平洋地域ユネスコ記憶遺産に相応しい記録である。
The Suiheisha was created in 1922 in Japan and the Hyeongpyengsa in 1923 in Korea by the minorities in the respective countries. The two organizations started to collaborate with each other in 1924. The nominated items, which were compiled in the midst of serious discrimination against the minorities in the two countries, represent the universal principles of the humanity (human rights, liberty, equality, fraternity and democracy), making them worthy to be included in the Asia/Pacific MOW Register.







top↑

2015 水平社博物館 All rights reserved.